損害について

治療費の問題以外にも交通事故による損害は様々あります。

治療費の範囲

交通事故による損害賠償として治療費が認められる範囲について、また、その際、実務的に問題となる、過剰診療、高額診療、特別室使用料または差額ベッド代、鍼灸・マッサージ費用、温泉治療費、症状固定後の治療費、医師への謝礼等の問題についてご説明します。

詳しくはこちら

付添費用

入院した被害者に近親者などが付添った場合の費用、被害者が通院する際に近親者などが付き添った場合の費用、近親者が被害者のリハビリなどに付き添った際の費用などについてご説明します。

詳しくはこちら

将来介護費

被害者が将来にわたって介護なしに生活できない状況となった場合の付添人の費用、将来介護費用の相場、最近の介護費用の傾向などについてご説明します。

詳しくはこちら

装具・器具等購入費

装具・器具等が購入費として認められるのはどういった場合か、将来も継続して保障してもらえるのか、またその対象(車椅子・コンタクトレンズ・介護支援ベッドなど)についてご説明します。

詳しくはこちら

慰謝料

慰謝料の算定方法、入通院慰謝料、後遺障害慰謝料について、また、慰謝料決定時に考慮される要素やむちうち症の慰謝料についてなどのご説明します。

詳しくはこちら

雑費・交通費

被害者の入院にともなう雑費、通院時の交通費、将来の入院雑費についてなど、事例を交えながらご説明します。

詳しくはこちら

葬儀関係費用

そもそも葬儀費用は賠償の対象となるのか、香典返しの支出はどうなのか、墓碑建設費や仏壇購入費はどうなのか、などご説明します。

詳しくはこちら

後遺症による逸失利益

給与所得者、事業所得者、会社役員、家事従事者など、被害者の立場によって異なる逸失利益の算定方法や、被害にあったことによる労働能力喪失機関に関して、また後遺障害の逸失利益、症状固定の役割についてご説明します。

詳しくはこちら

死亡による逸失利益

死亡によって生じた逸失利益の算定方式、また残された家族の生活費控除率、税金の控除などについてご説明します。

詳しくはこちら

休業損害

休業損害について、給与所得者、事業所得者、会社役員、家事従事者、無職者と立場によって異なる算定方式などをご説明します。

詳しくはこちら

学生等の学習費・保育費等

被害者が学生で、被害にあったことで追加で支出をせざる得なくなった授業料や、被害者の兄弟姉妹の養育・看護のための出費についてご説明します。

詳しくはこちら

物損

被害によって生じた車両の修理費、修理中の代車車費用、営業用車両で遭った場合の休車損害、車両の積荷が損傷した場合の損害、物損事故の場合の慰謝料についてご説明をします。

詳しくはこちら